災害時の応急・復旧対策、被災者等への支援のため、緊急通行車両への優先的な給油を行うこと。 徒歩で帰宅する被災者等に対して、市が提供する情報のほか、ラジオ、テレビ等で知り得た情報を提供すること、当該給油取扱所を一時休憩所として、水道水およびトイレを提供すること。 飛騨市への御支援をご検討いただきましてありがとうございます。 飛騨市では被災された個人の方が他の被災地に比べ少なかったことから、 受領した寄付金は今回の豪雨災害により被災した公的施設復旧のための費用に充当させていただく予定です。 協定一覧(平成31年4月時点) 他都市との相互応援協定一覧 (pdf形式 : 100kb); 消防相互応援協定 (pdf形式 : 54kb); 民間事業者との協力協定一覧 (pdf形式 : 179kb); 広域・大規模災害時における指定都市市長会行動計画 (pdf形式 : 222kb); 21大都市災害時相互応援に関する協定 (pdf形式 : 100kb) 災害に備えて; 高山市の指定避難所 一部施設の利用不可について 飛騨高山高校岡本校舎体育館は、令和2年5月7日から令和2年11月30日まで工事のため利用できません。 高山市メール配信サービス; 高山市防災行動計画(タイムライン) 高山市ハザードマップ 災害発生時に、その規模や被害の状況から、市単独では十分な応急活動が行えないことも考えられるため、市ではこれまでに県内市町村・中核市・民間事業者などと協定を結んでまいりました。 災害時等における初期対応への貢献が期待されます。 1.協定の概要 京都府が災害時等の応急対応や災害復興のために、非常用電源として電気自動車及び給電装置を必 市では災害時に備え、物資の供給や職員派遣といった内容の支援・応援協定を、 民間企業や市町村等と締結しています。 協定締結事業者は下記ファイルからご確認いただけます。 【災害時支援協定一覧】 災害時支援協定一覧 時系列順協定一覧 【種別】 ⦿飛騨市と日産自動車で災害連携協定を締結 4月26日(金曜日) 市役所 飛騨市と日産自動車(株)、岐阜日産自動車(株)は4月26日、災害時に避難所などで電源供給として活用できる電気自動車の市への無償貸与に関する災害連携協定を締結しました。