会期 :4月26日(日)~6月28日(日) 休館日:月曜日 ※ただし、5月4日(月・祝)は開館、5月7日(木)は休館. 日本・ポーランド国交樹立100 周年記念 ショパン―200 年の肖像 会期|4 月26 日(日)~6 月28 日(日) 休館日|月曜日 ※ただし、5 月4 日(月・祝)は開館、5 月7 日(木)は休館 会場|練馬区立美術館 観覧料|一般1,000 円ほか(各種割引制あり) 日本・ポーランド国交樹立100 周年記念 ショパン―200 年の肖像 会期|4 月26 日(日)~6 月28 日(日) 休館日|月曜日 ※ただし、5 月4 日(月・祝)は開館、5 月7 日(木)は休館 会場|練馬区立美術館 観覧料|一般1,000 円ほか(各種割引制あり) 練馬区立美術館では、ショパンの音楽と生涯を主軸に、自筆の楽譜や手紙、油彩画、版画、ポスター、彫刻、書籍など、多彩な美術作品や資料を通じて、生誕約 200 年にわたるショパン像を紹介する展覧会「日本・ポーランド国交樹立 100 周年記念 ショパン―200 年の肖像」を開催します。 観覧料:一般1,000円ほか(各種割引制度あり) 2019年はポーランドと日本の国交樹立100周年。ピアノの詩人・ショパンを生んだポーランドは、何度も分割されるという悲しい歴史を歩んできた国家でもあります。そんな中、ショパンと彼の音楽は国民の心の支えであり、誇りでもありつづけました。 日本・ポーランド国交樹立100周年記念 ショパン―200年の肖像. 延期になっていた「ショパン—200年の肖像」展が6月28日まで練馬区立美術館で開催 以前クラシカ・ジャパンで概要を紹介した『ショパン―200年の肖像』展が、兵庫県立美術館、久留米市立美術館での開催を経て、関東圏にやってきた。 2020 / 06 / 05 . 2019年、日本とポーランドは国交100周年を迎えた。これを記念して、ポーランドが誇るロマン主義を代表するピアニストで作曲家のフリデリク・ショパン(※)(Fryderyk Chopin /1810~1849)を新た … 日本・ポーランド国交樹立100周年記念 「ショパン-200年の肖像」が練馬区立美術館で始まっております。 6月28日まで! なので、短期です。 [2019/6/7]日本とポーランドの国交樹立100周年を記念して、展覧会「ショパンー200年の肖像」展(神戸新聞社などが主催)が、10月12日開幕の兵庫県立美術館を皮切りに全国4美術館で開催される。ショパンの作品や資料を通じ、生誕以来200年にわたるショパン像を紹介する。 「ショパンー200年の肖像」展は、2019年に日本とポーランドが国交樹立100周年を迎えたことを記念し、昨年から各地を巡回している展覧会です。東京展は、新型コロナウイルスの影響で開幕が遅れましたが、練馬区立美術館で6月2日にスタートしました。 6月、美術館・博物館・科学館・記念館・画廊・ギャラリーなどアート関連施設情報や展覧会、講演会・セミナー、ワークショップ情報。気になるイベントは開催期間や開催場所、最寄り駅、地図、料金など … 14日後終了 . 2019年、日本とポーランドは国交100周年を迎えました。これを記念して、ポーランドが誇るロマン主義を代表するピアニストで作曲家のフリデリク・ショパン*1(Fryderyk Chopin /1810~1849)を新たな視点から再考する展覧会を開催します。
日本・ポーランド国交樹立100周年記念 「ショパン-200年の肖像」【6月2日(火曜)から6月28日(日曜)まで】 2020.05.29 Tweet 練馬区立美術館の「ショパン ー200年の肖像」展は、非常事態宣言解除後の6月2日から開催されていました。今回は兵庫、福岡に次いでの開催。福岡では3月22日まで関連イベントは中止されたものの最後まで開催されたようです。
2019年は日本とポーランドの国交樹立100周年にあたるメモリアルイヤー。これを記念し、「ショパン—200年の肖像」展と題した展覧会(神戸新聞社など主催)が開催される。その記者発表が4月9日、駐日ポーランド共和国大使館で行われた。 会場 :練馬区立美術館.