野中兼山ゆかりの地、別名シャクナゲ公園 蛇行する吉野川に囲まれるようにある県指定の自然公園。春には、桜やシャクナゲが咲き誇る。入り口には、藩政時代の政治家で南学者としても知られる野中兼山の像が建ち、園内には兼山の母、秋田夫人の墓がある。 可児市観光協会 〒509-0292可児市広見一丁目一番地 TEL(0574)50-7056 掲載記事・内容等を許可無く転載・再利用はできません 住所 〒505-0130 岐阜県可児市兼山1418-210 電話番号 0574-62-1111 (可児市役所) アクセス 車の場合 東海環状自動車道「可児御嵩IC」から12分 電車・バスの場合 ・名鉄明智駅からYAOバス「元兼山町役場前」で下車、徒歩 山城ミュージアム 可児観光交流館の隣です。車はお城に登った時と同じところに停めました。こちらの素敵建物は明治18(1885)年に建てられた旧兼山小学校です。斜面に懸造りで建てられているので、こちらの玄関は3階建ての2階部分です。 兼山町(かねやまちょう)は、岐阜県可児郡にあった市町村町である。2005年に可児市に編入された。 現在の住所は可児市兼山となっている。 (兼山町の地図) [住所]岐阜県可児市兼山 [ジャンル]ウィキペディア