高齢者(65歳以上)や身体に障害がある方で、粗大ごみの持ち出しが困難な方は練馬区資源循環センター(電話:03-3995-6711)にご相談ください。 ※注釈:引っ越しに伴う運び出しはお受けしていません。 掃除機・炊飯器・アイロン・電気ポットの出し方 金属の部分が多く含まれているもののうち、一番長いところの長さが30cm未満の場合は週1回の「小さな金属類」で、30cm以上の場合は「粗大ごみ」で出し … 練馬清掃事務所(〒176・179地域) 電話:03-3992-7141 ファクス:03-3948-7400 石神井清掃事務所(〒177・178地域) 電話:03-3928-1353 ファクス:03-3928-1215 環境部 清掃リサイクル課 清掃事業係 電話:03-5984-1059 ファクス:03-5984-1227 お問い合わせの多い品目について、ごみの出し方を50音別にまとめました。なお、素材や大きさによって、掲載している分別方法と異なる場合もありますので、不明な点はお問い合わせください。 練馬区では以下の区立施設5か所で、なべ・やかん・フライパンの拠点回収を行っています。 指定の日時にお持ちいただきますようお願いします。 回収できるもの 長年使って不要になった炊飯器。捨て方を知らない人は多い。炊飯器を捨てる際の分類は各地域によっても変わるので、安易に捨ててはいけない。自分の持っている炊飯器がどのごみの分類に当たるのか調べたうえで捨てる必要があるのを知っておこう。