取手市役所4階 環境対策課; 取手市役所 藤代庁舎1階 総合窓口課; 申請に必要なもの. 取手市にお住まいの方はぜひ参考にしてみてください。 取手市の粗大ごみとは? 取手市の粗大ごみの捨て方; 戸別回収; 持ち込み処分; 取手市のゴミ収集(回収)日情報; 茨城県取手市 公式ホームページ; どうしても困ったら…? 手順2 粗大ごみ処理券を市内の粗大ごみ処理券取扱店で購入してください. 粗大ごみ処理券は1枚500円です。(旧400円券をお持ちのかたは100円券をお買い求めできます。) 粗大ごみ処理券取扱店は「粗大ごみ処理券取扱店一覧」のページでご覧ください。 取手市の粗大ごみ持ち込み方法. 常総環境センターへ自らごみを搬入するためには,事前に市役所の窓口で許可証の申請が必要です。 (注意) 現在、伐採した枝木や草の搬入は見合わせています。 家庭廃棄物搬入許可証の取得方法 申請窓口. 取手市では、粗大ごみを処理施設に直接持ち込みすることが可能です。 自らごみを搬入するためには、事前に市役所の窓口で許可証の申請が必要です。 申請窓口. 取手市の粗大ごみとは? 取手市での粗大ごみとは、 原則として、指定袋に入らない、または入ってもしばれないものでマットレス・カーペット・ベット・木製家具類などが対象 です。 ※解体・分解した場合も、元の大きさで粗大ごみとなるものは、粗大ごみとして処理する必要があります。 取手市役所4階 環境対策課 ごみ処理施設の常総環境センターには守谷市だけでなく、常総市、取手市、つくばみらい市のゴミも搬入されて来ますので、守谷市外の方も来ているのかも知れませんね。 常総地方広域市町村圏事務組合の常総環境センター 茨城県守谷市野木崎2522 0297-48-2339 守谷市に在住しているかたのみです。(常総市、取手市、つくばみらい市に在住のかたは、それぞれの市役所で搬入許可証の発行申請を行ってください) 申請された本人のみが、搬入することができます。 自宅から出たごみのみの受付となります。 お店などの事業所から出たごみは、家庭系一 取手市粗大ごみの出し方. 取手市粗大ゴミの出し方主な内容の紹介 市役所環境対策課(tel0297-74-2141)へ電話又は窓口にてお申し込み下さい。 (かけ間違いのないよう番号をよくお確かめ下さい。) ★受付曜日 月・火・水(祝日・年末年始を除く) ★受付時間