〒260-8722 千葉市中央区千葉港1番1号 代表電話番号:043-245-5111 開庁時間:8時30分から17時30分(土日祝日および12月29日~1月3日を除く)

千葉市内のイオン7店舗が現在、レジ袋削減に向けた取り組み「レジ袋の代わりに千葉市指定袋を購入しませんか」を行っている。 千葉市とイオンの包括提携協定に基づいた取り組みの一環。

事業所ごみ指定袋の活用を! 事業系一般廃棄物を排出する際には、許可業者が販売するオレンジ色の「事業所ごみ指定袋」をご使用ください。 家庭ごみ用の指定袋や他市町村の指定袋、黒色等の中身の確認できない袋の使用は禁止です! 不燃ごみ専用袋(青色)をお持ちの方へ. ごみステーション管理用指定袋支援申請書に必要事項を記載し、環境事業所又は収集業務課(市役所4階)へ持参・郵送・fax・電子メールのいずれかで提出してください。 配布場所確認 プリペイド袋は家庭用ごみステーションには出せません。申込書に記載されている排出時間までに所定の場所に排出してください(収集時間の指定はできません)。 千葉市家庭ごみの減量と出し方ガイドブック 令和元年10月改訂版「千葉市家庭ごみの減量と出し方ガイドブック」を発行しました。 木の枝・刈り草・葉の全市収集の開始、ペットボトルの出し方の変更のほか、ごみの分別方法について、詳しく掲載しています。
注意事項. 千葉市内で粗大ごみ・大型ゴミの回収処分を検討中の方の向けて、千葉市での粗大ごみ・大型ゴミ処分時の費用・回収方法~手順までのすべてをまとめました。千葉市の行政・自治体での処分方法なので、安心して処分できます。 ゴミ袋を有料(市指定ゴミ袋)とする自治体が増えています。 15万人以上の人口を有する自治体(※1)において、 ゴミ袋の指定がある自治体(人口比:53.3%)は指定がない自治体(人口比:46.7%)よりも多く、 今後この数はさらに増える可能性があります。 プリペイド袋でごみを排出. 千葉市内のイオン7店舗が現在、レジ袋削減に向けた取り組み「レジ袋の代わりに千葉市指定袋を購入しませんか」を行っている。 千葉市とイオンの包括提携協定に基づいた取り組みの一環。 千葉市内のイオン7店舗が現在、レジ袋削減に向けた取り組み「レジ袋の代わりに千葉市指定袋を購入しませんか」を行っている。 千葉市とイオンの包括提携協定に基づいた取り組みの一環。 千葉県千葉市の粗大ごみ出し方をまとめています。回収と持ち込みによる捨て方がありますが、申し込み方法から手数料納付券の料金、収集場所、粗大ごみとして出せない品目の種類までわかりやすくご紹介しています。ぜひ参考にしてください。
事業系ごみ指定袋の販売価格には、処分手数料(市の処理施設で処分するための料金)が含まれています。 たとえば、可燃ごみ45l袋の場合、1枚72円(10枚/組で720円)の処分手数料が含まれています。 処分手数料の詳細はコチラ.