公共施設における展示 キエーロは自然の力(微生物の働き)により生ごみを分解するため、分解能力に限度があります。家庭から出る全ての生ごみを処理できるわけではありませんので、ご了承ください。 左からキエーロaタイプとキエーロbタイプ(ぼたんの絵柄はつきません) キエーロcタイプ. 市内npo法人四十八瀬川自然村でキエーロを販売しています。(1基あたり送料・税込10,000円) キエーロの購入に関するお問い合わせは四十八瀬川自然村(担当:岩瀬さん)まで 電話番号:080-5521-7669 . ミニ・キエーロは生ごみを容器の土に埋めて自然の力だけで手軽に消滅させることができる生ごみ処理器です。 土以外のものを必要としないので、簡単な使用方法と注意点を守れば、維持費もかからず、楽しく取り組むことができます。 キエーロの購入について. キエーロ、というのは葉山の松本さんが開発したコンポストの名称です。 →キエーロ葉山 土の中のバクテリアに生ゴミを分解してもらう方式だから、いったん設置すれば、追加費用はかかりません。 キエーロ(完成写真) ①庭先やベランダで簡単にできる。 ②土の中にもともといるバクテリアが生ごみを分解するので、土が増えない。 ③使い方が簡単。虫やにおいが気にならない。 ④食用の廃油、汁物、腐ったもの、カビが生えたものでも投入が可能。 「バクテリアdeキエーロ」とは. キエーロBOX内の温度をある程度の高さでキープできるとよいのですが、こちらについては次回以降検証していきたいと思います。 【食用油編】 9月19日. 神奈川県三浦半島の葉山町に住む松本さんご夫妻が開発した生ゴミ処理機、それが「 バクテリアdeキエーロ 」です。 キエーロの構造はシンプルで、ただの箱に、少し勾配をつけた透明ポリカ波板の屋根という構造(DIYがお粗末でごめんなさい)。 キエーロの導入 我が家のキエーロは、 私がネットでいろいろ調べて、 欲しいなあ、買おうかなぁ、 とぼやいていたら、旦那さまが まさかの日曜大工で作ってくれたものです。 ネコが入ってフンをしたこと … 実はキエーロ、最初はお子さんの砂場だったそう! お子さんが大きくなられたのを機に、砂場だった場所を生かして、 気軽に使える生ごみ処理システムを・・・と色々工夫して、今のスタイルが完成したそ … ミニ・キエーロとは 「ミニ・キエーロ」は土の力を利用して、生ごみを完全に分解するものです。堆肥を利用しない家庭でも導入できる生ごみ処理器として、全国的に注目されています。 「ミニ・キエーロ」には以下の特徴や注意点があるといわれています。 キエーロ、聞いたことありますか。 バクテリアdeキエーロは、毎日出る生ごみをなんとかおうちで処理できないものかといろいろな方法や機械を試しつづけた葉山にお住まいの夫妻が十年かけてたどり着いた最後の形。 それは、土と太陽と […]